咲き乱れてました♪

3連休のお天気は〜…今夜が雨降り、明日からはグっと気温が下がるそうで


雨の日にしっぽりお篭りするなら回春堂☆肌寒い日に人の温もりを感じるのにも回春堂☆おやまぁ、どんなシチュエーションにも回春堂はピッタリですね♪♪
さて。今朝はいつも通る神社で露草の群生ゾーンを見つけたのでパチリ☆

花言葉は「尊敬」「小夜曲」「なつかしい関係」「恋の心変わり」「敬われぬ愛」「わずかな楽しみ」
別名は 鴨跖草(オウセキソウ) 青花(アオバナ)蛍草(ホタルグサ)月草(ツキクサ)帽子花(ボウシバナ) 色々あるんですねぇ

あれこれ調べていたら、ツユクサをテーマに詠まれた歌も沢山出てきました。
では。詠み人はわからないものの、万葉集に収められているという歌の中からひとつ

【朝咲き 夕は消ぬる 鴨頭草(つきくさ)の 消ぬべき恋も 我はするかも 】
意味:朝に咲いて、夕方には消えてしまう露草のように、儚く切ない恋を私はするのでしょう。
とゆーワケで(?)8(土)・9(日)・10(月)と3連勤


枯れちゃう前に愛でといてほし〜の(笑)
